気がつけば2025年がもう3ヶ月終わってたので、思い出せるように雑に振り返っておく。
仕事
ここに書くには色々難しい内容が多いので、雰囲気だけ。
- 選択と集中
- リファクタや改善など負債を返済
- 今いるメンバーで強くなっていく
- PRDの作成とか要件定義っぽいこと多め
ボクシング
今までお世話になってたボクシング教室は一旦終了して、先生に紹介いただいたボクシングジムに通うようにして、隔週1回から週2に増やした。
- ヘッドギアつけてスパーとかやるようになってより実践的に動けるようになった
- 脳震盪とかも経験して、やはりディフェンスが大事だなとなって、ディフェンス練習やフットワーク周りを強化していくことで、「パンチ力があるだけ」だったころよりも楽しめるようになった
- 最近は、スタミナとフットワークの重要性を感じているので、暖かくなってきたら走り込みとかをやって足のスタミナをつけたい
- 年内におやじファイトなどの試合に出たいなと思っているが、ディフェンスやスタミナ面でまだまだ課題が多い
筋トレ
結構頻度が減ってる。週1とか下手すると2週間に1回とかになってる。
ボクシングの頻度が増えたことで休息日を取ってたら筋トレする日がなくなってる。
- 余裕があるときにふくらはぎ鍛えたり、背筋鍛えたり、縄跳びしたりはしてる
- 全身の瞬発力を高めるようなトレーニングを週1〜2くらいでやりたいと思ってる
- ボクシング行ったときに筋肉痛で動けないみたいなのを避けたい
- 書斎兼筋トレ部屋になったので、以前よりカジュアルに筋トレできるようになったのでこれで改善していく予定
健康
基本的には健康だが、ボクシングの頻度が増えたこととスパーなどをやるようになったので怪我がちょこちょこ発生している。
このあたりは自分の下手さも原因になってるのでしっかり練習して怪我を防止していきた。
- ボクシングでちょいちょい手首を痛めることが増えた(TFCCや突き指)
- スパーリングでパンチを肘でガードしてたらそこそこ内出血してビビった(1週間くらいできれいになった)
- スパーリング慣れてないときは、結構打ち終わりとかにいいパンチをもらってしまい、頭が揺れたことで翌1〜2日くらい脳震盪になってたこともある(最近は、そういうことはなくなった)
- 年末まで増量して62kgくらいになってた体重が、ボクシング初めて1ヶ月くらいで57kgまで落ちて、最近はちょっと食事量を増やして58〜59kgくらいをウロウロしてるが、体脂肪率は7%〜8%くらいなので明らかに筋肉がついてきた感じあって良いが、もうちょい筋肉増やして脂肪を絞りたい
料理
年末くらいからリュウジのバズレシピを参考に料理してるが結構続いてる。
- todoistで作ったレシピをメモってて、また作りたいなと思ったら完了したタスクを復活させるみたいな運用をしてる
- 細かい料理とか食材に関するTipsとかもちょいちょい解説してくれててて結構勉強にもなるのでただレシピだけ見る動画と違って良い感じ
- 片付けも含めて料理なので、以下に洗い物を減らすかみたいな話も含まれてるのはとてもすばらしい
部屋・断捨離
めっちゃ断捨離した。デスク2つとサイドテーブルが4つくらい捨てた。あと本棚も捨てたし、本も売るか捨てるかした。
ゲームの初回特典とかもまとめて買い取りに出して40Lのコンテナが2つくらい空になった。
断捨離自体が楽しくなったというのも否めないが、本来の目的としては少し狭い部屋に仕事部屋を移動するためである。
断捨離しまくったことで、仕事部屋兼筋トレ部屋となってスッキリした。
ついでに床をフロアタイルで敷き詰めて、ライトはダクトレールでスポットライトにした。