5分割して週5トレの2日OFF日という感じで半年以上やっていた。 確かに最初の半年くらいは効果を感じたが、徐々に効果を感じなくなり重量を増やしたり回数を増やしたり色々違う刺激を与えるようにしていた。
それでも伸び悩みを感じて更に重量を増やしたところチートして反動を使った結果、右肘がテニス肘のような状態になった。
約1〜2ヶ月くらい安静にして、後半1ヶ月くらいは右ひじに負担がかからない筋トレをやっていたことでひとまず回復はした。
Youtubeの山本義徳さんの筋トレ大学をいくつか見て対策を考えた。
学んだこと
- 筋トレは分解と合成を繰り返すことで強くなるため休息も大事
- 5分割で週5トレーニングの休息2日だと1つ目の部位をもう一度やるまでに休息を含めると7日以上空いてしまう
- 3/7やレストポーズ法など重量を増やさずに負荷を高める方法がある
- 筋トレ時間は1時間くらいを目安にするとよい、やりすぎると集中力が切れて怪我するリスクや、単に疲労が貯まるだけで筋肉の分解ばかりしてしまう
- インターバルは3〜5分がもっとも効果がある
以下、自分的に知りたかった知識が得られたやつ
山本義徳 筋トレ大学 VALX - youtube.com山本義徳 筋トレ大学 VALX - youtube.com